
2024年2月10日に、いの町子育てセンター「ぐりぐらひろば」にて妊婦さん&子育て家庭対象に、防災講座を開催しました。
子どもも大人も一緒に頭を守るポーズや、備えや避難について基本的な情報にプラスして子育て世帯向けの内容を一緒に学びました。
質問コーナーでは疑問質問が集まり、充実した内容となりました!
防災グッズの展示なども行いました。
何を準備すればよいのか、便利なグッズややり方など参考にしていただきました。
修了後には[こども防災士バッチ]を配布しました。
こども防災士バッチの裏面にある通しナンバーですが、ある程度配布しましたら抽選でプレゼントを計画中です。良ければ防災バッグなどにつけていただいて持っておいてください☺
たくさんのご参加ありがとうございました!
当日の様子です。




告知ポスターです。こちらも制作しました。

2月1日更新分のいの町防災4コマまんが更新されました。
消防団シリーズ、今回は文化財防火デーと消防団になるには?の内容です。
いの町ウェブサイトはこちら
今までの作品がまとめてご覧いただけます
https://www.town.ino.kochi.jp/bousai/bousai2/shoubou_saigai/9972/
いの町行政・防災アプリ
屋外放送の内容を、テキストと音声ファイルで確認することができます。
防災まんがの更新も分かります。
いの町防災・行政アプリ

1月15日更新分のいの町防災4コマまんが更新されました。
消防団シリーズ、今回は出初式と初午行事の紹介です。
いの町ウェブサイトはこちら
今までの作品がまとめてご覧いただけます
https://www.town.ino.kochi.jp/bousai/bousai2/shoubou_saigai/9972/
いの町行政・防災アプリ
屋外放送の内容を、テキストと音声ファイルで確認することができます。
防災まんがの更新も分かります。
いの町防災・行政アプリ

1月4日更新分のいの町防災4コマまんが更新されました。
今回はお正月のねこと消防団について
消防団は2月までシリーズ形式です。
いの町ウェブサイトはこちら
今までの作品がまとめてご覧いただけます
https://www.town.ino.kochi.jp/bousai/bousai2/shoubou_saigai/9972/
いの町行政・防災アプリ
屋外放送の内容を、テキストと音声ファイルで確認することができます。
防災まんがの更新も分かります。
いの町防災・行政アプリ

いろはな防災ラジオ008「防災これだけはセット」を配信しました!
今回は娘から質問をもらったことをきっかけに、とりあえずこれだけは備えておいてほしい「防災これだけは」について語ります。
stand.FM https://stand.fm/episodes/647e813fbd6d4ac8ccf97eaa
各ポッドキャストでも配信中!
https://irohana-bosai.com/haishin/
#防災ラジオ #土砂災害 #いろはな防災